卒論メモ
・全面(特に側面)に荷重を与えるやり方を今一度確認する(当面)達成
・木橋に雪が上だけでなく、横、下からもくっついて荷重が全体からかかったときの問題点をさぐる(当面)達成
・卒業生の論文から中間発表で行った計算が正確だったのかを確かめる(10/9まで)達成
・(森吉の木橋の)雪の高さを写真から割り出す(10/9まで)達成
・簡単なモデル(穴なしL字鋼なし)の1/4解析を行う(中間発表までその2)達成
・直方体モデルで1/4解析と全体の解析を行う(中間発表までその1)達成
・サロメでサンドイッチか直列つなぎの片持ち梁のモデルをつくる(7/27まで)達成
・サロメで複合材料の例題を作る(7/6まで)達成
・日本語キーボードじゃなくする方法を調べる(6/29まで)達成
・サロメでの複合材料の設定の仕方を調べておく(6/29まで)達成できず
卒論日誌
日付 | 時間帯 | 作業時間(hr) | 内容 | 立会 |
4/14 | 15:00~17:00 | 2 | カレンダー作り&タイピング練習 | |
4/15 | 15:00~17:00 | 2 | タイピング練習 | |
4/20 | 16:00~18:00 | 2 | fortran課題1&2 | |
4/23 | 14:30~16:30 | 2 | タイピング練習 | |
4/24 | 13:40~15:40 | 2 | タイピング練習&fortran課題2 | |
4/27 | 15:40~21:40 | 6 | fortran課題3 | |
5/7 | 14:30~16:30 | 2 | fortran課題3 | |
5/11 | 16:00~18:30 | 2.5 | サロメ課題1カット | |
5/18 | 16:00~17:15 | 1.25 | サロメ課題2ヒューズ | |
5/25 | 16:00~18:15 | 2.25 | サロメ課題3アスター | |
6/8 | 14:50~17:50 | 3 | サロメ課題4 | |
6/18 | 9:30~13:30 | 4 | ハイブリッド木橋計算 | |
6/18 | 13:00~19:30 | 6.5 | ハイブリッド木橋計算&サロメ課題5 | |
6/19 | 13:00~15:15 | 2.25 | ハイブリッド木橋計算 | |
6/22 | 16:00~18:15 | 2.25 | 文献検索 | |
6/25 | 14:00~17:30 | 3.5 | 文献検索 | |
6/29 | 16:00~19:30 | 3.5 | 文献検索 | |
6/30 | 14:00~20:00 | 6 | サロメで例題作る | |
7/1 | 14:30~17:30 | 3 | サロメで例題作る | |
7/13 | 9:50~15:20 | 5.5 | サロメでモデル作る | |
7/14 | 9:00~15:00 | 6 | サロメでモデル作る | |
7/15 | 10:00~14:00 | 4 | サロメでモデル作る | |
7/16 | 12:20~13:50 | 1.5 | サロメでモデル作る | |
7/16 | 14:00~16:15 | 2.25 | サロメでモデル作る | |
7/23 | 13:50~16:50 | 3 | サロメでモデル作る | |
7/24 | 10:55~18:25 | 7.5 | サロメでモデル作る | |
8/3 | 14:00~17:30 | 3.5 | サロメでモデル作る | |
8/4 | 10:15~13:45 | 3.5 | サロメでモデル作る | |
8/6 | 12:20~18:20 | 6 | サロメでモデル作る | |
8/8 | 10:50~18:50 | 8 | サロメでモデル作る&手計算 | |
9/22 | 13:30~17:30 | 4 | スライド作り | |
9/25 | 15:10~18:10 | 3 | スライド作り&手計算 | |
9/28 | 14:25~16:55 | 2.5 | スライド作り | |
10/5 | 14:00~16:15 | 2.25 | 文献検索 | |
10/7 | 13:35~15:35 | 2 | 手計算 | |
10/7 | 17:00~22:00 | 5 | tex | |
10/8 | 13:00~18:00 | 5 | tex | |
10/8 | 19:30~22:00 | 2.5 | tex | |
10/13 | 12:00~16:30 | 4.5 | サロメでモデル作る | |
10/15 | 9:50~15:20 | 5.5 | サロメでモデル作る | |
10/20 | 11:30~15:30 | 4 | サロメでモデル作る | |
10/27 | 13:50~17:20 | 3.5 | サロメでモデル作る | |
11/3 | 10:40~15:40 | 5 | サロメでモデル作る | |
11/6 | 9:50~15:20 | 5.5 | サロメでモデル作る | |
11/12 | 14:00~16:00 | 2 | 文献検索 | |
11/26 | 12:50~15:50 | 3 | サロメでモデル作る | |
11/27 | 12:50~15:20 | 2.5 | サロメでモデル作る | |
12/10 | 15:15~19:15 | 4 | サロメでモデル作る | |
12/11 | 14:00~17:00 | 3 | サロメでモデル作る | |
12/15 | 15:35~22:05 | 6.5 | サロメでモデル作る&手計算 | |
12/16 | 12:55~17:55 | 5 | サロメでモデル作る&手計算 | |
12/17 | 12:55~20:55 | 8 | サロメでモデル作る&手計算&スライド作り | |
12/18 | 14:20~20:50 | 6.5 | スライド作り | |
12/19 | 14:00~19:45 | 5.75 | tex | |
12/20 | 12:00~18:00 | 6 | サロメでモデル作る&手計算&スライド作り&tex | |
12/21 | 12:00~24:00 | 12 | サロメでモデル作る&手計算&スライド作り&tex | |
12/22 | 0:00~10:00 | 10 | スライド作り | |
12/23 | 9:00~17:00 | 8 | サロメでモデル作る&文献検索 | |
12/24 | 12:25~18:25 | 6 | サロメでモデル作る&文献検索 | |
1/4 | 9:45~15:15 | 5.5 | サロメでモデル作る&文献検索 | |
1/5 | 10:00~15:00 | 5 | 文献検索 | |
1/6 | 11:15~14:15 | 3 | サロメでモデル作る | |
1/7 | 9:00~15:00 | 6 | サロメでモデル作る | |
1/9 | 9:15~14:45 | 5.5 | サロメでモデル作る | |
1/10 | 9:30~15:00 | 5.5 | サロメでモデル作る | |
1/11 | 11:10~15:10 | 4 | サロメでモデル作る | |
1/12 | 11:15~17:15 | 6 | サロメでモデル作る&手計算 | |
1/13 | 11:25~17:25 | 6 | サロメでモデル作る&手計算 | |
1/14 | 12:15~17:15 | 5 | サロメでモデル作る&手計算 | |
1/15 | 12:00~13:00 | 1 | 文献検索 | |
1/15 | 13:50~15:50 | 2 | サロメでモデル作る&文献検索 | |
1/18 | 12:45~14:45 | 2 | 文献検索 | |
1/19 | 10:30~19:30 | 9 | gnuplot | |
1/20 | 10:25~19:25 | 9 | gnuplot | |
1/21 | 12:00~20:00 | 8 | gnuplot | |
1/22 | 12:45~13:00 | 0.25 | 文献検索 | |
1/22 | 14:00~17:00 | 3 | gnuplot | |
1/23 | 11:15~18:15 | 7 | gnuplot | |
1/24 | 12:15~17:15 | 5 | tex | |
1/25 | 11:45~18:45 | 7 | tex&Xfig | |
1/26 | 11:30~21:30 | 10 | tex&Xfig | |
1/27 | 11:35~20:05 | 8.5 | tex&スライド作り | |
1/28 | 12:15~19:45 | 7.5 | tex&スライド作り | |
1/29 | 7:45~16:15 | 8.5 | 発表練習 | |
1/30 | 13:00~24:00 | 11 | スライド作り | |
1/31 | 0:00~2:30 | 2.5 | スライド作り | |
1/31 | 8:50~10:50 | 2 | スライド作り | |
1/31 | 15:10~17:10 | 2 | スライド作り | |
1/31 | 21:00~24:00 | 3 | スライド作り | |
2/1 | 0:00~8:00 | 8 | スライド作り | |
合計 | 419 |
4面に当分布荷重をかけた時のたわみその3 雪荷重をかけた森吉の木橋の簡単な三点支持モデルを1/4で解析 ・木材部ひとつ(1/1サイズ)の寸法12000mm×840mm×120mm,E=6921MPa,2枚 ・鋼材部ひとつ(1/1サイズ)の寸法12000mm×9mm×500mm,E=206000MPa,2枚 ・Meshの粗さ=50 ・応力σ=3.5×10^(-3)N/mm^2
初等梁理論の計算結果[mm] | salome[mm] | 相対誤差[%] |
70.0 | 68.9 | 1.57 |
4面に当分布荷重をかけた時のたわみその2 森吉の木橋の簡単な三点支持モデルを1/4で解析 ・木材部ひとつ(1/1サイズ)の寸法12000mm×840mm×120mm,E=6921MPa,2枚 ・鋼材部ひとつ(1/1サイズ)の寸法12000mm×9mm×500mm,E=206000MPa,2枚 ・Meshの粗さ=50 ・応力σ=1.0×10^(-2)N/mm^2
初等梁理論の計算結果[mm] | salome[mm] | 相対誤差[%] |
80.7 | 79.7 | 1.24 |
4面に当分布荷重をかけた時のたわみその1 ・単純梁(1/1サイズ)の寸法1020mm(支間1000mm)×100mm×100mm,一面あたりP=1N/mm^2,Meshの粗さ=10
モデルの形式 | 初等梁理論の計算結果[mm] | salome[mm] | 相対誤差[%] |
1/1モデル | 90.3 | 90.7 | 0.44 |
1/4モデル | 90.3 | 91.0 | 0.78 |
夏休み課題その2 森吉の木橋の簡単な三点支持モデルを1/4で解析 ・木材部ひとつ(1/1サイズ)の寸法14000mm(支間12000mm)×840mm×120mm,P=100000N,E=6921MPa,2枚 ・鋼材部ひとつ(1/1サイズ)の寸法14000mm(支間12000mm)×9mm×500mm,P=100000N,E=206000MPa,2枚
ティモシェンコ理論の計算結果[mm] | salome[mm] | 相対誤差[%] |
42.7 | 40.0 | 6.32 |
夏休み課題その1 ・単純梁(1/1サイズ)の寸法1020mm(支間1000mm)×100mm×100mm,P=1000N/mm
モデルの形式 | 初等梁理論の計算結果[mm] | salome[mm] | 相対誤差[%] |
1/1モデル | 25.00 | 25.24 | 0.96 |
1/4モデル | 25.00 | 25.29 | 1.16 |
・Meshの粗さ=1.5,外側の材料のE=6000MPa,一つの材料の寸法200mm×10mm×15mm,P=40N/mm
真ん中の材料のヤング率[MPa] | 計算結果[mm] | salome[mm] | 相対誤差[%] |
6000 | 63.21 | 61.17 | 3.2 |
10000 | 51.72 | 50.06 | 3.2 |
15000 | 42.14 | 40.82 | 3.1 |
50000 | 18.35 | 17.84 | 2.8 |
100000 | 10.16 | 9.91 | 2.5 |
21000 | 5.13 | 5.02 | 2.1 |
Meshの粗さとたわみの相対誤差の関係 ・E=6000MPa,200mm×30mm×15mm,P=40N/mm
Meshの粗さ | 計算結果[mm] | salome[mm] | 相対誤差[%] |
5 | 63.21 | 54.35 | 14.0 |
4 | 63.21 | 55.21 | 12.7 |
3 | 63.21 | 59.14 | 6.4 |
2 | 63.21 | 60.35 | 4.5 |
1.5 | 63.21 | 61.17 | 3.2 |
1 | 63.21 | エラー | エラー |