コマンドと流れ†
- plot n all 全接点表示
- plot f all 全面表示
- plot e all 全要素表示
- allのとこをグループ名にするとそのグループ表示
- n,f,e の後にaを付けると番号表示
- (
qadd ファイル名
- )
- (
ウィンドウ内でa mode:aと表示
- )
- (
節点はn,面はf,要素はeで選択
- )
- (
qで選択終了
- )
- (
send ファイル名 abq nam 節点グループ出力
- )
- (
send ファイル名 abq 要素グループ出力
- )
- (
send ファイル名 abq force x方向の荷重 y方向の荷重 z方向の荷重 CLOAD 用の出力方法
- )
シェルの方向を反転させる†
cgxで要素を表示させ、
&link(ここ,http://freecaetester.blog62.fc2.com/blog-entry-193.html)の要領で進めていくとall.mshとゆうファイルができるので、.inpの要素の部分をall.mshの要素の部分に入れ替える。