#author("2020-01-20T11:47:20+09:00","default:kouzouken","kouzouken") #contents &link(アクセス制限を設けた学内サーバー,http://k2.ce.akita-u.ac.jp/cgi-bin/paswiki/wiki.cgi?%bb%f6%cc%b3%b4%d8%b7%b8%a5%e1%a5%e2)に移転したので、学外からはアクセスできません。学内からもパスワードを知らないとアクセスできません。 秋田大学教職員で、パスワードを教えてほしいという人には個別に教えます。 事務関係の内部情報を外部に公開しておくのは、まずいということなので。 物品請求だの旅費システムだののわからなかったことを随時 メモしておいたものです。 *毎年やること [#eb42c947] -駐車場登録(オーシスから3月だったり2月だったり、で、ここに書いてても毎年 忘れる) --駐車場料金の振込には秋銀のキャッシュカードが必要(最初に通帳に料金を振り込んでおく必要あり) -TA選定(教養科目は、計画調書とかも必要、3月) -粗大ごみ(3月) -情報処理センターアカウント更新(3月) -人間ドック(5月までに) *3年担当 [#i92a541c] -インターンシップ -見学会 -土木環境工学セミナー -研究室訪問調整 *郵便料金 [#uc39287a] -http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html **定形 [#geb56a5e] ,25gまで, 82円 ,50gまで, 92円 **定形外郵便物 [#u7d25796] ,50gまで, 120円 ,100gまで, 140円 ,150gまで, 205円 ,250gまで, 250円 ,薄型ケース入りDVD,50-52.5g ,布ケース入りDVD,14g ,B6封筒+A4判1枚+SDカード,8g -薄型ケース入りDVDが入る最小サイズの封筒:角形7号(B6)定形外 *郵便番号検索 [#c67d5edb] -http://www.post.japanpost.jp/zipcode/index.html