#author("2022-02-03T08:38:23+09:00","default:kouzouken","kouzouken") #author("2022-04-13T14:50:54+09:00","default:kouzouken","kouzouken") #contents *操作 [#y2167033] -ctrl+左クリック→拡大/縮小 -ctrl+右クリック→回転 -ctrl+左クリック+右クリック→平行移動 *正射影投影と遠近投影 [#r27aa2cf] http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo1.png -左が正射影投影、右が遠近投影。 **正射影投影 [#e4d482af] http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo2.png -こんな感じ。 --後藤ちゃちゃ:試験体モデルとか、比較的小さいモデルを(複数個とか)スライドに貼る場合は、平行線が平行でないと変に見えるので(特に複数のモデルで平行線の消点がずれていたり)、こちらの正射影投影を使いましょう。 **遠近投影 [#y5225975] http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo3.png -こんな感じ。 -実際の見え方に近いため、プレゼンなどでジオメトリから画像を作りたいときなど、奥行きのあるモデルの場合こっちの方がいいかも。 --後藤ちゃちゃ:橋梁の全体モデルとか、比較的大きいモデルの全体を俯瞰するような場合は、こちらの遠近投影の方がかっこよく見えるかもしれません。 *色の変え方 [#b9250264] -色を変えたいところをダブルクリック。すると、ジオメトリが画像のように白い枠線で囲まれる。 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo4.png -左クリックをするとメニューが表示。 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo5.png -「色」でジオメトリの色を変更できる。 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo6.png http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo7.png ***小技 [#k2fedde7] -「カスタムカラー」で木材っぽい色を作っておくと役に立つかも。 -ジオメトリのグループ(面とか)を作っておいてそこを選択して色を変えるとそのグループのみ色が変わる。 **特定の箇所を透明にする [#c568ca45] -上のメニューで「透明度」を選択。 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo8.png -選択したジオメトリを透明にできる。半透明もできる。 http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotouhan/ishikuro/geometry/geo9.png