#author("2020-01-19T16:54:16+09:00","default:kouzouken","kouzouken") JABEEの次はISO関連の資料づくりだろうか… *用語 [#pbe673e9] -EMS: &link(Electronics Manufacturing Service,http://e-words.jp/w/EMS-2.html)のことではなくて、 &link(環境マネジメントシステム,http://www.city.kyoto.jp/kankyo/envm/kanri/iso/iso14001.html)のこと。 それを構築するために要求される規格がISO14001ということ? -&link(MSDS,http://eco.goo.ne.jp/word/business/S00102.html) *環境負荷抽出表(教官室) [#vcac6f2a] **電気 [#ae4778fa] -&link(パソコンを起動したままで1カ月の電気代は?,http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101001/) -サーバー本体:44kWh*2台=88kWh -デスクトップ+液晶ディスプレイ=62KWh*2台*0.5(半日運用)=62kWh -30W蛍光灯*4本*24h*30日*0.5(半日点灯)=43kWh -プリンタ、スキャナ、ポット等=7kWh 計:200kWh 教育目的に使用したか研究目的に使用したかの区別は明確にできないので (例えば、卒論生が計算サーバーを回すのは教育?研究?)、半分ずつにして、 教育:100kWh, 研究:100kWh *環境負荷抽出表(実験室) [#zf6555a7] **電気 [#kf9b7329] -(30W蛍光灯*2*18=)1kW* 5時間*10日=50kWh -万能試験機(最大:20A*100V=)2kW*5時間*5日=50kWh