#author("2020-01-19T17:17:19+09:00","default:kouzouken","kouzouken") *インストール後完全削除するもの(synaptic) [#t3961274] -apache(httpd)・・・・httpdとは書かれていないので注意 -proftpd -postfix -opensshd(sshdサーバー)・・・・検索する際は、検索:sshd、検索対象:名前と説明で検索 *synapticでダウンロードするもの [#a5dab776] -FD -gcc-g77 -gnuplot -xfig -kcc -gthumb 上の六つはデフォールトでは手に入らない。 設定→リポジトリと進み、rpm、rpm-srcをhttp://updates.vinelinux.org/apt/から ftp://kddlabs.co.jp/pub/Linux~(一番下)を選択し、セクションをmain devel plus updates extrasとextrasを加えて、再読み込みする。 ''rpmとrpm-srcは二つセットでチェックを付けたり、外したりすること。'' -番外・後藤辞書http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/linux/usr1.ctd(これはネットから落とす!) linuxメモから入手できる。 --( 後藤辞書は/home/hogeにダウロードする。 homeディレクトリでvi .bashrcとうって alias cu='cp /home/hoge/usr1.ctd /var/lib/canna/dic/user/hoge/usr1.ctd' alias cr='/etc/init.d/canna restart' と書き加えて保存して閉じ、 source .bashrc と打ち込む。 続いて、suになり(suって打つだけ、もちろんパスワード聞かれます) cu cr と続けて打つ。 この時、/var/lib/canna/dic/user/hoge/がありませんみたいに言ってくることが あるみたいなので、あらかじめ cd /var/lib/canna/dic/user mkdir hoge cd (元のディレクトリに戻る) と続けて打てば、cu、crが打ち込めるようになる。 --) *aliasは効いていない [#kaa113e9] 初めからデフォールトでaliasに la 、 q などが書かれているにもかかわらず、 有効になっていない。よって、 --( source .bashrc --) と打つ。 *rm -i を aliasで設定する [#c42ebf60] デフォールトではrm -i が .bashrc に書かれていないのでaliasで設定する。 rm -i がデフォールトで無いことが vine に限らず多いようだ。 .bashrcを変更したらsource .bashrcを打ち込むことを忘れずに。 *Mozillaのプロキシの設定 [#gfad5b58] MozillaはMozillaでプロキシを設定しなくては成らない。 編集→設定と進み、左の一番下にある「編集」のプラスをクリックし、プロキシを選択。 どのように設定するかはここには書けない。 どこを見たら書いてあるか自分で考えてもらいたいし、 何より別の件で私がしている見ていると思う。 *卒論の作業が一通りできるか確認 [#v25ffab9] http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/texhtml.htmlからweb4e.texとmokkyou.eps をダウンロードし、コンパイルしてxdviでひらけるか、dvipdfmxでpdf化できるか確認する。 web4e.texに、eが付いていることに注意(web4.texを間違っておとしてこないように)。 ちなみに目次にはリンクされていないので、その4の本文から落とす。 *MAC(Media access Control)アドレス、IPアドレスを見たい時は [#m7753038] --( /sbin/ifconfig --) ハードウェアアドレスがMACアドレス